表現力はSEに必要なスキルである

SEにこそ表現力は必要!?

表現力はSEに必須のスキルである

top middle bottom

必要なスキル

             
必要なスキル
Pocket

求められるスキル

SEには多様なスキルが求められます。SEと名乗る人なら必ずプログラミングスキルがあるものと考えられがちですが、実はプログラミングスキルがない人も少なくありません。実際「SEにプログラミングスキルは不要」という説まで存在しているほどです。ただし、システム開発はプログラミングによって行われるものなので、プログラミングの特性についてSEがよく理解しておくことは重要です。ソースコードを見て仕様をイメージできるレベルのプログラミングスキルがあれば、システムの完成度をより高いものにしていくことができるでしょう。プログラミング以外のITスキルとして、開発するシステムに関係するデータベースやネットワークの基礎知識もSEが習得しておきたいスキルです。

コミュニケーションスキル

SEの必須スキルの筆頭といえば、コミュニケーションスキルです。顧客との打ち合わせ、チームメンバーとの会議など、SEには人と話し合う機会が数多くあります。システムについて顧客の要望を正確にとらえるためには、話をうまく引き出すコミュニケーションスキルが必要です。コミュニケーションスキルとは積極的に話すことではなく、相手の話にじっくりと耳を傾けて、話すときはよく考えて話すことです。相手が説明に困っているなら、的確な質問を用いてその場の会話をリードしていく必要もあります。

読解力と想定力

顧客の要望を正確にくみ取るために必要なのは読解力や想定力です。顧客の要望をヒアリングした内容や資料から意図を的確に読み取り、目標を達成するために必要なことは何かを想定します。競争入札を行う開発案件の場合、SEの読解力と想定力が結果に直結します。

表現力

表現力もSEにとって必須となる重要なスキルです。顧客のほとんどはIT初心者であり、ITのスキルを持つ人材がいないからこそシステム開発を外注しています。そのような顧客を相手にシステム開発の話を煮詰めていくためには、開発に関する専門知識を持つSEがわかりやすい表現で説明していく必要があります。SEの説明や提示する資料が開発に関する専門用語だらけなら、ITについての知識を持たない顧客から本来の要望を引き出すことは難しいでしょう。何かを説明する際には相手の様子を見ながら理解度を把握し、自分から見てわかりやすいように説明していないか常に意識しておくことが重要です。
顧客の要望をSEから開発チームにわかりやすく伝えるためにも表現力は必要です。下流工程を担当するメンバーにシステムの仕様をわかりやすく伝えることができれば、SEが当初イメージしていた成果物に限りなく近づけることができます。

最新の記事

  • 長続きするフリーランスSEの特徴

    フリーランスSEが長く続くためには、実績が重要です。チームでの開発経験や長いプロジェクトへの参加は信頼を得るための鍵です。高報酬を狙うためには、専門性の高い案件にも挑戦しなければなりません。リスクを避けるために複数の案件を抱えることも大切ですが、無理のない範囲で取り組むことが肝心です。そして、納期を守ること。これらのポイントを守ることで、フリーランスSEとして長く活躍できます。

    MORE
  • コミュニケーション能力を高めるコツ

    SEに必要な表現力の1つに、コミュニケーション能力が挙げられます。顧客との折衝や、プロジェクトチームのメンバーとのやり取りが多いSEには、円滑なコミュニケーションが求められ、スムーズに業務を進めるためにもスキル向上が欠かせません。上手くコミュニケーションを取るポイントは、伝え方と聞き方にあります。たとえば、言葉選びや話すスピード、話す順番などに工夫を凝らし、相手に配慮した傾聴の姿勢で分かりやすく伝えることが大切です。

    MORE
  • どんな働き方があるのか?

    SEとしての表現力が向上すると、さらなる飛躍を求めて行動したくなるかもしれません。SEとしてのキャリアは、どのような働き方を選ぶかによって決まります。SIerやシステム開発会社などで働くSEが身につけられるスキルは、所属する企業の規模によって違います。自社開発でスキルを磨きたいなら、一般企業の社内SEとして働きましょう。未経験なら派遣社員、ある程度の経験を積んでいるならフリーランスがおすすめです。

    MORE

SEとして大きく飛躍したい人におすすめの記事

  • 必要なスキル

    SEに必要なスキルといえばプログラミングをイメージする人も少なくありませんが、実際にはプログラミング以外のスキルが多く求められる職種です。特に大切なのが、コミュニケーションスキルや読解力、想定力です。顧客やチームメンバーとのやり取りの多くは文章なので、わかりやすく伝えるための表現力が必要です。ITの知識を持たない顧客向けには専門用語をなるべく使用しないなど、相手の理解度に合わせた表現を意識することも重要です。

    MORE
  • なぜ表現力が求められているのか?

    優秀なプログラマには高い表現力があります。SEの頭の中にある情報をわかりやすく伝えることで、開発チームの動きは最適化されます。チームメンバーに指示を出す際には曖昧な表現をせず、読み手がはっきり理解できる表現が必要です。IT用語は難解なものも多いので、顧客とのやり取りではわかりやすい言葉や表現を用いるよう十分注意する必要があります。システム開発プロジェクトの成果は、SEの表現力にかかっています。

    MORE
  • わかりやすい文章の書き方

    わかりやすい文章を書くよう日頃から意識的に努力すれば、表現力が向上して仕事の質を高めることができます。わかりやすい文章を書くためのポイントは、「確実に伝える」「納得させる」「理解しやすくする」「ひと目で理解できる」「正確に伝える」「簡潔に伝える」「心に訴える」の7つです。これら7つポイントを意識しながらわかりやすい文章を書く習慣をつければ、文章の表現力を徐々に向上させていくことができるでしょう。

    MORE